僕は生まれたときからくせ毛に悩んできまくったいわゆるくせ毛男子なわけですが、昔に比べてくせ毛を軽減させて良い感じにくせ毛を活かせるようになっと思います。
そこで今回は僕が日々意識しているくせ毛を抑える方法を3つご紹介します。
目次
くせ毛を抑える方法3選
くせ毛を抑える方法① 朝髪を濡らしたら髪を引っ張りながらドライヤで温&冷を繰り返す
個人的にドライヤをしっかり書けるのが一番効果あります。
もちろんただ真っすぐにすることに関してはヘアアイロンのほうが良いのですが。真っ直ぐになりすぎたり、ヘアスタイル初級者にとってはなかなか難しいものです。
なのでまずはドライヤーで癖のあるところを伸ばしながら温風をかけて、そのまま伸ばしながら冷風で固めるイメージでやると効果ありますよ!
特にちょっと濡れたままでやると効果がすごく出てくると思います。
もちろんドライヤーでも温風をやりすぎると痛むので事前のトリートメントと冷風がポイントです。
くせ毛の抑える方法② コームを常備して常に使う
コームを使うト手ぐしの何倍も髪の毛の絡まりを抑えたり、シャンプーでもトリートメントでもコームをしてからするのとコームをしないでするのとでは効果に違いがありまくります。
ただ男子でコームを持つものなんか面倒くさいな~って思われるかもしれないので、勉強机の上にでも常に置いておくのをオススメします。
くせ毛の抑える方法③ 髪の毛を美容室で短くする
やっぱり長いとくせ毛の人は目立ってしまいます。
他にもアイロンを使う方法とかも有ると思いますが、アイロンはアイロンで一定の時間しか効力が無いものなわけです。
なのでたまにアイロンをする程度なら良いと思いますが、ずっとすると痛むし、真っ直ぐになりすぎたり、夜は効果ないしでオススメはしません。
くせ毛を抑える方法④ ヘアオイルを使う
髪の毛が乾燥していたりすると、パサパサになるのでクセが激しくなります。
雨の日にも水分を吸いやすくなってしまいますからね。
なので、キューティクルを維持することが大事なのですが、そこでオススメなのがヘアオイルです。
ちなみに僕が使っているヘアオイルはモロッカンオイルという商品です。
割と高い商品ですが、かなり効果があったので超おすすめです。
僕がこの商品を知ったきっかけになったのが三科光平さんという方の動画で使用されていたからです。
この動画の一番最初の方で使用されていました。
良い匂いですし、かなり髪の毛がまとまります。
良い感じのくせ毛男子になりましょう!
くせ毛男子は完全にくせ毛をなくすのが良いわけではないです。
ちょっとキツすぎるくせ毛を抑えたり、軽いくせ毛を整えるだけでも全然印象は違っています。
なので以上の3つのポイント是非生かしてみてください!
コメントを残す